本文へスキップ

東部衛生センター

施設概要

東部衛生センター

竣  工 59年3月
処理能力 40キロリットル/1日
処理方式 低希釈・二段活性汚泥法
総事業費 746,270千円

中央制御室

処理施設を少ない人員で適切な運転管理ができるよう、さまざまな工夫をこらしています。
操作室にて汚泥脱水、乾燥、焼却の一括監視自動操作を行うことが出来ます。またITV装置を設置し、処理施設の監視を行なっています。

受入室

バキューム車で収集したし尿及び浄化槽汚泥を投入し、土砂金属などを除去します。出入口に自動ドアを設けて臭気が外部に流れるのを防ぎ、室内臭気を吸引して脱臭設備に送ります。

1・ポンプ室(破砕機・ポンプ) 2・細目スクリーン

受入槽に一時的に貯留したし尿および浄化槽汚泥は破砕機にかけられ混入している布・ビニール等の夾雑物を破砕します。細目スクリーンで除さをして、破砕した夾雑物と液に分離し、夾雑物はさらに脱水した後、焼却炉で完全に焼却します。

凝集沈殿槽

二次処理水中に残留する細かい浮遊物質おおよびリンなどを硫酸バンド・高分子凝集剤を加えることにより、大きなフロックとして沈降分離し、処理水は消毒設備に送られ放流されます。

1・攪拌・曝気槽 2・沈殿槽 3・ブロワ設備

1・攪拌槽ではし尿中のBODを利用して、曝気槽より戻されてくる酸化態窒素を還元分解し、無害な窒素ガスにします。曝気槽では硝化菌の働きにより、し尿中の窒素を酸化窒素に酸化します。
2・曝気槽で十分に酸化分解された処理水は、沈殿槽において上澄み水と汚泥に沈降分離されます。沈殿した汚泥は、攪拌槽に返送され、残りは余剰汚泥として濃縮されます。
3・微生物の活動を活性化させるために、各槽に大量の空気を吹込みます。また脱窒素菌用には別にガス攪拌ブロワを用いています。

1・汚泥脱水設備 2・脱臭設備

1・一次、二次処理設備高度処理設備の余剰汚泥は濃縮槽にて濃縮された後、汚泥脱水機(遠心分離機)にて脱水され、乾燥焼却設備へ送られます。脱水分離液は第1曝気槽へ送ります。
2・各室内や曝気槽などの臭気をファンにより吸引し、酸・アルカリ洗浄等、活性炭吸着塔で完全に脱臭し、臭突から排出します。

汚泥乾燥・焼却設備

脱水機からの脱水ケーキは乾燥機で乾燥処理され、焼却炉にて焼却します。また前処理設備からのし渣および各槽からの高濃度臭気は、焼却炉で焼却処理されます。

案内地図


より大きな地図で 南会津地方環境衛生組合 を表示

ごみ収集カレンダー


各種料金表


例規集


ダウンロード


構成町リンク


南会津地方環境衛生組合

組合事務局
〒969-5343
福島県南会津郡
下郷町大字落合字下川原138-1

TEL
  総務課 0241-67-2480
環境衛生課 0241-67-3820
   FAX  0241-67-2120

西部環境センター
〒967-0611
福島県南会津郡
南会津町山口字下荒町2172-9

   TEL  0241-72-2639
   FAX  0241-72-2020